資産運用・投資

今週の投資(2025年2月17日〜21日)

こんにちは。FIREした元金融マン甘栗太郎です。

円高が進んでいます。

日本株の売り  

①東洋精糖

ヤフーファイナンスより(以下同じ)

全部売り。丸紅系の製糖会社。同業上場企業のウェルネオシュガーにTOB(買収)される予定で買収価格に合わせて株価が上がったので仕方なく売却。それなりの利益になりました。ウェルネオシュガーの株式も持っています。

②KPPグループHD

一部売り。紙商社。先週すぐ売るつもりで買いましたので一部売却。それなりの利益になりました。

③ビーロット

一部売り。中古マンションやオフィスなどの不動産業。最近の新築マンション販売の不調ニュースで株数を減らしておくことにしました。それなりの利益になりました。

日本株の買い 

①矢作建設工業

新規買い。民間中心の建設業。配当利回り6.21%。

②東海道リート投資法人

買い増し。東海道エリアのJリート。配当利回り6.44%。

③純パラジウムETF

買い増し。貴金属への投資はほとんどがゴールドですので分散投資目的でパラジウムにも投資しています。昔からパラジウムは好きです。

④日本紙パルプ商事

新規買い。紙商社。株主優待は500株以上でトイレットペーパー1ケース。配当利回り4.22%。

⑤有沢製作所

新規買い。プリント基板向け電子材料製造。配当利回り5.92%。

⑥キュービーネットHD

新規買い。低価格ヘアカット専門店のQBハウスを経営。無料ヘアカット券の株主優待あり。配当利回り3.42%。

⑧三栄コーポレーション 

新規買い。家具や雑貨の商社・小売。株数に応じて雑貨の株主優待あり。配当利回り3.14%。

⑨アルコニックス

買い増し。非鉄金属の商社兼メーカー。カタログギフトの株主優待をより多くいただくための買い増し。配当利回り4.32%。

⑩シンデンハイテックス

新規買い。半導体商社。減配の可能性で株価は急落しました。配当利回り5.44%。

米国株の買い

①VZベライゾン

買い増し。大手通信会社。配当利回り6.38%。

②RIOリオティント

買い増し。イギリス本社の大手鉱業会社。配当利回り5.51%。

③PFEファイザー

買い増し。大手製薬会社。配当利回り6.64%。

④MSTRマイクロストラテジー

買い増し。ビットコイン開発企業。配当無し。

⑤JPモルガンエクイティプレミアムインカムETF

(JEPI)

ブルームバーグより(以下同じ)

新規買い。米国S&Pのオプション(カバードコール)戦略ETFで、毎月配当型です。株価が上がらなくてもインカム収益は入りますが、大きく上がったときに値上がり益の全ては享受できない仕組みです。7%程度の利回りを想定。

⑥ JPモルガンナスダック米国株式プレミアムインカムETF(JEPQ)

新規買い。JEPIと似ていますが、JEPIは安定的なS&P銘柄を投資対象とし、こちらのJEPQはナスダック100インデックスを投資対象としています。10%程度の利回りを想定。

それでは、また。

幸せな投資生活を!