資産運用・投資

今週の投資(2025年3月24日〜28日)

こんにちは。FIREした元金融マン甘栗太郎です。

日米の株式が下落しています。

当面は厳しい相場になりそうですが、バリュー株投資ですから持ち株はほとんど下がっていないかむしろ上がっているものも多いです。

ゴールドが絶好調で、含み益が急増しています。

日本株の買い

①ミヨシ油脂

ヤフーファイナンスより(以下同じ)

新規買い。食品や油脂事業。配当利回り5.86%。12月権利で100株以上QUOカード1000円の株主優待あり。

② 日本化薬

新規買い。機能化学品や薬品製造。利回り4.24%。

③ 百十四銀行

新規買い。香川県の地方銀行。配当利回り3.28%。3月権利で1年以上保有でカタログギフトの株主優待があります。

④グローバルX NASDAQ100カバードコール

買い増し。米国のナスダック100インデックスに投資し、カバードコールのオプションを使って高配当を狙うETF。米国上場ETFのQYLDの日本版です。毎月分配。配当利回り10%程度が期待できます。

⑤ヒーハイスト

新規買い。産業機械用ベアリング製造。3月末ギリギリでの100株のみ購入、QUOカード3000円優待狙いですが、業況は大変厳しく良い買い方ではないと承知しています。配当利回り0.21%。

米国株の買い

①BTI ブリティッシュ・アメリカン・タバコ

買い増し。大手タバコメーカー。配当利回り7.36%。米国株持ち株の中で最も保有額が多い銘柄です。

②SFL エスエフエル

買い増し。海運会社。最近は運賃下落、増資、配当権利落ちで株価は下がっています。配当利回り13.20%。米国株持ち株の中で2番目に保有額が多い銘柄です。配当が高めですので、今後のある程度の減配は覚悟しています。

それでは、また。

幸せな投資生活を!